お知らせ
11.72016
演奏会情報(Trio Amuse 2月10日)
まだ肌寒い立春に温泉に入ったような「ほっと」一息つけるお時間をお楽しみください
<ほっと Sprig Concert ~Trio Amuse~> トランペット・トロンボーン・ピアノによるコンサート
日時:2017年2月10日(金)開演19:00 開場18:30
お申込み・お問い合わせ:TEL 03-6303-2614 MAIL:info@clineed-music.com(お問い合わせフォームに飛びます。)
場所:杉並公会堂 小ホール(JR中央線・東京メトロ丸ノ内線荻窪駅北口より徒歩7分)
チケット:一般¥3000 高校生以下¥2000
演奏曲目例:ハンガリー舞曲第6番 ブラームス作曲、亡き王女のためのパヴァーヌ ラヴェル作曲
タンゴ・ジェラシー ゲーデ作曲、ファンダンゴ トゥリン作曲、ナイトソング ピースリー作曲 (Trumpet solo)
フランスの歌「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 モーツァルト作曲(Piano solo)
出演者:梅田直(Trumpet)
東京都調布市出身。福岡県春日西中学校卒業。吹奏楽部に入りトランペットを始める。その後、東京都立南野高等学校、武蔵野音楽大学、東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコースを卒業。トランペットを海保泉、戸部豊、Aカークス、Fスミス、Rスメドヴィック氏に師事。武蔵野音楽大学新人演奏会、ヤマハ金管新人演奏会、読売新人演奏会、皇居内宮内庁桃華楽堂御前演奏会等に出演。ボストン大学タングルウッド校エムパイアブラスセミナーに参加。トランペット奏者として、ハイドントランペット協奏曲のユニフィルとの共演をはじめソリスト、アンサンブル等多岐にわたる。また編曲家として、吹奏楽をはじめ、オーケストラ、戸部氏のソロ曲、武蔵野音楽大学トランペットオーケストラなど、多数に及ぶ。特に、東京ニューブラス、ユニフィルのレパートリーは一手に請け負う。東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団首席トランペット奏者。東京ニューアンサンブルコンサートマスター。
武田真宜(Trombone)
山形市出身。山形市立第五中学校卒業。吹奏楽部に入りトロンボーンを始める。その後、山形北高等学校、昭和音楽大学を卒業。トロンボーンを関根五郎、牧野守英、五十嵐達也氏に師事。99年よりトロンボーンとピアノによる「魅惑のトロンボーン」コンサートを十数回開催し様々なレパートリーに挑戦。お話しと演奏「トロンボーンのしらべ」では喫茶や喫茶など各地でのサロン・コンサートにゲスト出演。「ゆかいなトロンボーン」と題して小さな子どもたちの音楽会に参加。また「K2トロンボーン四重奏団」や「うめトロ四重奏」のコンサートに参加しアンサンブルを堪能。現在フリー奏者。テナー又はバス・トロンボーン奏者としてオーケストラやミュージカルで演奏。東京ニューブラスアンサンブルメンバー。東京国立市の施設では十数年に渡り演奏ボランティアを続けている。
平井敬子(Piano)
神奈川県横浜市出身。4歳よりピアノを始める。桐朋学園音楽大学付属子供のための音楽教室、桐朋女子高校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。三田陽子、矢浪絢子、原田由美子、富本陶、ロビン・マッケイブ、大西愛子の各氏にピアノを、北村薫、三浦洋一、ピュイグ・ロジェ、藤井一興、磯野順子の各氏に室内楽を師事。毎日新聞社主催全日本学生音楽コンクール東日本大会第二位。宝塚ベガ音楽コンクール室内楽部門入賞。日本クラシック音楽コンクール審査員特別賞受賞。全日本ソリストコンテスト部門優秀賞受賞。全国各地の公民館主催、労音主催でリサイタルを行う。教会コンサート、寺社でのコンサート、スクールコンサートも多数参加。立川の公民館と川口リリアホールにおいて、バイオリニストの植村理葉氏とベートーベンのバイオリンソナタチクルスを二回行う。関西フィル、初台タウンオーケストラ、光が丘管弦楽団と、コンチェルトを演奏する。現在、ソロと室内楽、器楽と声楽の伴奏の演奏活動を行う他、鶴川女子短期大学の非常勤講師を勤める。オペラリリカふじみ野の稽古ピアニストを勤める。バイオリニスト植村理葉氏主催の夏期講習で、2014年より公式伴奏をつとめる。
最近のお知らせ
-
2018/11/17
-
2016/11/7
-
2016/10/7
-
2016/9/27
-
2016/9/27
-
2016/9/10